生活習慣病〜  改善の1歩は運動ですかね😊

62歳ともなると〜

内科・歯科・眼科など定期的に受診しています

全て経過観察〜

きっかけは年に1度の人間ドック〜

再検査になって受診している現状です

 

昨日は内科の受診〜

血圧の薬とコレステロールの薬をいただくために月に1度通っています

 

毎回、血圧を測って内診がいつものルーティンです

血圧の薬を飲んでいますから本当は毎日測った方がいいのですが、ついつい忘れてしまう

薬も朝3種類1錠を飲むのですが、それもたまに忘れてしまう〜

ダメですね😅

 

昨日もうっかり薬を飲むの忘れていたのですが、内緒🤫にして血圧を測ってもらいます

ここ最近血圧が高め。。。

冬は高くなりますが暑くなってきても中々下がらない。。。

150〜160をウロウロ〜

以前は140〜150〜でしたから少し高くなっていました

 

さて今回はどの辺りかな。。。

なんと140でした

アラ〜

久しぶりの140です(まだまだ高いですが)

先生に今月から仕事帰りにジムに寄っていると話しました

そして胃腸の調子も良いと伝えたら〜

やっぱり運動が功を奏していますねと〜

 

そうなんです☝️

歩くという事はとても体によく、毎日のお通じが良くなったり色々改善できるようです

 

そういえば。。。

母も診察の時毎回歩きなさいね🚶

と言われてました

母の仕事は自分の部屋で椅子に座り、1日中TVを見ていること

ずっと椅子に座りっぱなしなので、足がむくむとか腰痛や肩凝りがあるらしく

ちょっと湿布貼って

ちょっと整形外科連れて行って

などの、ちょっと・ちょっと攻撃❗️

本当に嫌だったな。。。😅

「人の振り見て我が振り直せ」

私は気をつけよ😊

 

そして

マイナンバーカードを保険証と紐付けしました

まずは病院🏥でマイナンバーカードを機械に読み込ませ〜

・顔認証

・暗証番号

・電話番号

この中から本人確認をどれにするか決めて手続き終了です

私は顔認証にしました

これが一番間違いないです

健康保険証は無くなるのかな。。。

マイナンバーカードで何もかもできるようになりますね

マイナンバーもだんだんと使いやすくなっているようです

モジャは早々とマイナンバーカードを使っていて、以前は色々不備もあったようですが、今は改善されたと行っていました

 

生活習慣病対策のためには〜

お医者さんにも

無理なくね!

と念を押されましたが、運動を習慣にするのが大事ですね

 

職場の嘱託メンバー

私の相方などは、毎週釣り🎣三昧

北海道に行ったかと思えば、先週は福井県へ〜

足腰鍛えています

私もジム再開して週に3〜4回通っています

それは今までの生活リズムの中に組み込まれているからできるんです

 

今までやっていない人は60歳過ぎてから新たに始めるのは難しい😓ようですね

私は今までやってて良かった😊

 

体重もですが血圧が下がったのはとてもモチベーション上がります

数値でわかるのはとても良いですね

明日は休日出勤ですが、仕事帰りにジム寄って汗流して、スパで整えて〜

8月3日の人間ドックまでまずは続けてみます😊