リゾート施設は経営維持が大変なのかも〜 ホテルのリブランドや事業売却目立ちます

来月に行くクラブメッドキロログランドの旅〜 

 

先日❗️

キロロ・グランドサマーシーズンの早期割引きの広告を見かけ、金額が気になりサイトを開いたら〜

予約できる日にちが私達が宿泊する6月28日からになっていて。。。

まさかもう予約で満室?

私が昨年見た時は6月7日からサマーシーズンがスタートしていましたが、どうやら変更になったようです

 

キロログランド3連泊2人の金額ですが〜

¥153900→¥129900(連泊割引かな?)

になっていました

 

私は昨年の12月のスペシャルオファーで予約

旅行代金→¥147000

割引→      −¥60000

グリーンTAX/ツーリズムTAX¥900

なので¥87900です

 

クラブメッドの割引マックスは1泊1人¥10000〜

私達は3泊2人で¥60000の割引適用だったのですね(予定確定なら絶対お得です)

 

 キロログランド〜

ウインターシーズンからサマーシーズンへ

初のサマーシーズンです〜

マーシーズンオープン初日に泊まれるなんて、なんとレアな😊

パンフレットなどをみてオプションとかアクティビティは何があるかなど色々チェックしています

 

クラブメッドは今回2回目

前回は5年前の「クラブメッド北海道トマム」です

私が若い頃、北海道のトマムといえば「アルファーリゾート・トマム」として憧れのホテルでした

経営破綻して色々経営者が変わり、今は星野リゾートが運営しています

星野リゾートは破綻したリゾート施設を再生する手腕が素晴らしいですね

 

全く話は違いますが

たとえば九州長崎のハウステンボス

オープンしたばかりの時に行きましたが、全くつまらない😢(主人の実家には招待券がありました)

主人の弟曰く❗️

誰も行かないよ。。。

なんと😱

案の定経営破綻。。。

2010年にHISに経営が変わり〜

何年前かな。。。

私の母とモジャと主人の4人で長崎の平戸からハウステンボスを回る旅行をした時にハウステンボス内のホテルに宿泊

「光の王国」を堪能しました😊

素敵でした💓

経営者が変わるとこんなに違うんだ〜

と感心してしまいました

 

でもハウステンボスをHISが香港の投資会社に売却したんですよね〜

今はどうなっているのかな〜

ちょっと気になります

 

売却といえばもう1つ

「宮崎のシーガイア」

こちらもオープンした時は憧れていましたが行く前に、会社更生法適用申請で破綻

米投資会社が買収〜

ホテルなどの運営をシェラトンブランドに変更

セガサミーホールディングスが買収して順調でした

3年前かな〜

九州で唯一行ってなかった宮崎に初めて行き〜

念願のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊〜

長年の夢が叶いましたが。。。

こちらも最近アメリカの投資ファンドに売却されるという記事を目にしました

この売却はセガサミーホールディングスが経営不振ではなく、かなり利益の出る売却のようです(モジャが言ってました)

 

旅行が好きなので国内のリゾート施設に行きますが

リゾート施設の経営難しいのですかね〜

今円安なのでどんどん海外の投資ファンドがやってくるのでしょうか

 

ゴールデンウイークが過ぎても通勤時、キャリーを持った観光客を朝も帰りも見かけます

アジア系だけではなく欧米人らしき方達も〜

これも円安だから?

 

私の職場でもそろそろ海外旅行に行く人が増えています(韓国や台湾が多いです)

私はもう少し国内旅行でいいかな?

今年の春は沖縄の海で充分楽しみました〜

今度は夏前に北海道のリゾートを満喫〜

そして近場の温泉♨️を時々挟んで、家族旅行でワイワイはしゃぐ😊

 

楽しみが目白押しなので毎日お仕事頑張れる私です〜