国勢調査員をやってみました❗️ その2 インターネット🛜での回答は超〜簡単です😊

5年に1度の国勢調査

たまたま町内会の役員の時に回ってきて、町内会長と副会長(私)の2人でやっています

9月20日から配布開始でしたが、私は21日から始めました

朝8:00〜9:30過ぎまで

夕方17:00〜18:30過ぎまで

日中は色々用事もあるので朝と夕方にまわりました

 

22日は仕事終わりの18:00から19:00まで〜

前日の留守宅に再訪問〜

 

23日は朝7:30から開始〜

皆さん早起きです♪

午前に回ってまだ不在のお宅はポスト📮に不在連絡票を投函

その後は、いつものルーティン🚴

ジムで汗💦を流してちょっとお買い物🎵

帰宅して最後の訪問へ

16:30〜スタート

不在のお宅には国勢調査票をポスト📮イン

21日〜23日までかかりましたが、国勢調査票の配布は終了いたしました

 

国勢調査員〜

次のミッションは回収です

10/8日までが回答期限です

国勢調査グッズには「回答はお済みですか?」を知らせるチラシがありまして、回答がまだのお宅にポスト📮インすることになります

 

国勢調査票は全て番号で把握されていまして、今回インターネット🛜での回答を推奨していますが、こちらも全て世帯番号で割り振りされています

 

個人に各QRコードとパスワードIDが発行されて集計も簡単にできますね

今朝、忘れないうちにQRコードで回答してみました

コレは超〜簡単

秒で終わります😊

 

今回配布の時に何で回答するか聞いてみましたが、郵送が圧倒的に多かったです

昔は国勢調査員が回収や集計もしていたのか?

取りにくるものと思っている方も多かったです

 

QRコード決済多いじゃないですか〜

飲食店もQRコードでのオーダーが増えています

やってみればなんて事ありませんが受け付けない方は多いですね〜

 

21日からバタバタと国勢調査をやっていましたから今日は半休を取って国勢調査の書類を整理🧹して、配布までは完璧に完結させました

 

27日から「日本一早い紅葉🍁」ですから〜

心置きなくお出かけできます

 

週間予報をチェック✅したらなんと旭岳に行く日にちはお天気良くない😭

今年のゴールデンウィークに行った「立山アルペンルート

滞在中は雨と霧で悪天候。。。

この時山に行くなら天気☀️は重要と思いました

山の天気は変わりやすい。。。

夕方には霧も晴れて青空だったんだよね〜

 

モジャと相談して旭岳から回るコースに変更しました

旭川空港

旭岳

湧駒荘 1泊

旭川空港

富良野

ラビスタ富良野ヒルズ 2泊

旭川空港

 

お天気だけはお金では買えません😢

立山アルペンルートで実感した私達です

無事宿も変更できてちょっと湧駒荘が高くなってしまいましたが「日本一早い紅葉🍁」が優先ですから納得です

 

動けるうちに行きたいところに行く

今回国勢調査員を経験して、家から出れなくなる日も必ずくる❗️と実感しました

 

63歳まだまだ現役ですが、現実もちゃんと受け入れないといけませんね

着実に老いています(自覚はありませんが😅)

 

自分のことは自分でできる期間が少しでも長くなるように日々過ごして行きたいです